いなほちゅんのひとりごとブログ版

私のメモ帳を公開してみる。

Proxmox Virtual Environment on PC 導入編

Proxmox Virtual Environment on PC 導入編
日付
カテゴリー
シェア

はじめに

サーバーとして使ってるRaspberry Piが増えてコンセントをあけるのが面倒になったり邪魔になってきたので、それをまとめようと考えてサーバー仮想化を実現しようとProxmox Virtual Environment(以下Proxmox VE)を導入してみました。

今回Proxmox VEを選んだ理由は有料サブスクリプションなしでも実用レベルで使えるところでしょうか。
あとCPU要件もLinuxカーネルが動けばよいらしいので幅広い環境で動くことも理由のひとつです。
そしてサーバー仮想化を行うにあたって調べたときに最初に見つかったというのもあります(笑)
そういうことなので選定にあたってとくに他の仮想化基盤との比較はしていません。

インストール先にはWindows 11をインストールできないCPU(Intel Core i7-5820K)かつメモリーが少々多め(64GB)の自作PCにしました。

ダウンロード

Proxmox VEの公式サイトのGet the free Proxmox VE ISO installerよりISOイメージをダウンロード。

起動メディアの作成

USBメモリー

起動できるUSBメモリーの作成にはRufusを使います。
リンク先からダウンロードして実行し、ISOイメージをUSBメモリーに書き込みます。
注意点としてDDモードで書き込まなければならないというのがあります。

Rufus

DVDメディア

ダウンロードしたISOイメージを、ライティングアプリにてイメージ形式でDVD-Rに書き込みます。
ISOイメージをファイルとして書き込んでも起動しないのでご注意を!

インストール

先程作成した起動メディアでPCを起動

Proxmox Virtual Environment on PC 導入編 1枚目

EULAを読んで同意 

Proxmox Virtual Environment on PC 導入編 2枚目

インストールするディスクを選択 

Proxmox Virtual Environment on PC 導入編 3枚目

インストール先のディスクは初期化されるので慎重に選びましょう。

ロケールを選択 

Proxmox Virtual Environment on PC 導入編 4枚目

ここではCountryJapanTime ZoneAsia/TokyoKeyboard LayoutJapanese にしています。

なおTime ZoneKeyboard LayoutCountryを入力すると自動的に選択されるようです。

パスワードとメールアドレスを入力

Proxmox Virtual Environment on PC 導入編 5枚目

パスワードはrootユーザーのパスワードになります。
メールアドレスはrootユーザーのメールアドレスで、アラートなど送信先になるようです。

ネットワーク設定を入力

Proxmox Virtual Environment on PC 導入編 6枚目

HostnameFQDNで、IPアドレスCIDR形式で入力します。
ネットワークにあわせて設定します。

サマリーが出るので確認してインストール 

Proxmox Virtual Environment on PC 導入編 7枚目

おわりに

Proxmox VEを導入してみましたが、これでサーバー集約のための基盤ができました。
インストールにおいて設定する箇所が少ないので迷わず導入できました。
Web UIは結構使いやすくて、日本語化もかなりされているしでいいと思います。
余っているPCを仮想化基盤にするなら、仮想化自体重い処理だけどCPU要件の比較的緩いProxmox VEを使うのは悪くない選択だと思いました。
いろんなシステムを仮想化したいので、今回インストールしたPCのCPUやメモリーを強化したくなりました。

アーカイブ

タグ

ページの先頭へ